暑かったですね、今年は(も)。
自分の忍耐力の低下が8割と、地球の温暖化が2割。
これらのあわせ技ですっかり暑さに参ってました。
ただ、8月は久しぶりに故郷の海を見ることができました。
日焼けするのも良いかぁと思って身体に何も塗らず海に入ったら、上半身が真っ赤に日焼けして痛かった。「痛みこそ人を育てるもの」というのが座右の銘(?)なので甘んじて受け入れてます。
本来は自粛されるべき帰省でした。
ひとまず「(帰省は)今更やめられないという結論になった」ので、帰省しました。五輪は良くて帰省は駄目って、そりゃない。
てなことで、やっぱり田舎に帰るとリフレッシュします。
あと、途端になまる。
去年はどんな感じだったかな
比較してみる。
一年前は相当どん底だったみたいですが、今年はそんなこともないです。むしろ、やっとこさの「変革期」にあるというか、そんな感じです。
うーん、なんだろう、たぶん51対49とか、6対4くらいでポジティブではある。いや、もっとかな、7対3?
「変わった天候に出会ったとき、何か人生が変わったような気がする。」
というのはMarloweの人生においてしばしばあること。
(これは逆に、人生が転換期を迎えているという雰囲気から、天候や周囲のことがいつもと違って見える、というプラシーボ効果(?)的なものかもしれないけど。)
ブログを移行した
WordPressは自由度高くて良かったんだけど、あんまりその自由を満喫していなかったり。もともとがシンプル志向というか、あっさりしたデザインが好みなので、こってりカスタマイズできる余地があっても自分には過剰な余白だったわけで。はてなブログはサーバー代も込みだし、なんと言っても京都の会社だし。WordPressでなければならない理由がほとんどなかったので、そういうときは即、渡りに船、というのがMarloweの流儀です。
変化しないこと、今のままであることも「ひとつの選択」ですよね。
『ドライブ・マイ・カー』が最高だった8月
この映画を観たことで(Marloweの)夏が救われたと言っても過言ではない。
しつこいくらいに推すけど、良作です。
ただ1点、長い。それだけ。
9月1日らしい9月1日だった
今朝は涼しかったね。
これからちょっとずつ調子を上げていくよ。
転職もするよ。
ということで、2021年8月の振り返りでした。